最近、スタジオで模型作りにレジンをよく使っているのだけど、
それプラスにファイバーグラスやら、靴の修理に使うスーパートクシックなのりやら。
乾いた後にサンディングマシーンで削るんだけど、
その粉の舞い方がすごい・・・
絶対身体に良くない粉が裏庭のワークショップ中を舞って、
それが体中にくっついたり、めがねとマスクをして作業してるけど、
体内にもはいってきてるはず。。
バートはいつも自信満々で「身体に害はない!」って言い張ってるけど、
決してそんなことないはず・・・
いかにも悪い臭いしてるし。
この臭い嗅ぐと目がちかちかして痛いし。
今体のあちこちにできてる赤い点々も無関係じゃない(気がする)。
アレルギーも混ざって、くしゃみが止まらない。
これから半袖の季節なのに、この腕はあまり人の目に触れてはいけないと思う・・・
2009年4月29日
2009年4月26日
ミラノ・サローネ
昨日、水曜日から行っていたミラノから帰ってきました。
目的はここの年に一回のデザインショー、通称「ミラノ・サローネ」。
街自体がギャラリーと化していて、
とにかく人であふれかえっている一週間。
私もひたすら歩いて、このイベントを見て回りました。
街の中心地より少し南西のZona Tortonaがコンセプチュアルなものが多く楽しい。
ここにはオランダのDesign Academy Eindhovenの会場もあったりして、
割と若手のデザイナーが多かったです。
特にオランダのデザインは、やっぱりぴんとくるものが多い!
無駄が多くて、それを多いに楽しんでる感じがとても人っぽくて、
多分そこにひかれてるんだと思う。
アイディアもとても自由だし。
あと、Parco SempioneのLa Triennaleのひとつ、
Sensewareがとてもよかった。
ここにも詳しく書いてます。
原研哉のキュレーションで、マテリアルの可能性をデザイナー/建築家がデザインしたプロダクトで見せるこの展示、
見せ方がうまいし、なにより驚きでたくさんでした。
とにかく盛りだくさんで、書ききれません。
歩きすぎで膝が壊れたし。今、歩くといたくて大変・・・
来年もまた行ってみたいイベントです(泊まる所があれば・・・)










目的はここの年に一回のデザインショー、通称「ミラノ・サローネ」。
街自体がギャラリーと化していて、
とにかく人であふれかえっている一週間。
私もひたすら歩いて、このイベントを見て回りました。
街の中心地より少し南西のZona Tortonaがコンセプチュアルなものが多く楽しい。
ここにはオランダのDesign Academy Eindhovenの会場もあったりして、
割と若手のデザイナーが多かったです。
特にオランダのデザインは、やっぱりぴんとくるものが多い!
無駄が多くて、それを多いに楽しんでる感じがとても人っぽくて、
多分そこにひかれてるんだと思う。
アイディアもとても自由だし。
あと、Parco SempioneのLa Triennaleのひとつ、
Sensewareがとてもよかった。
ここにも詳しく書いてます。
原研哉のキュレーションで、マテリアルの可能性をデザイナー/建築家がデザインしたプロダクトで見せるこの展示、
見せ方がうまいし、なにより驚きでたくさんでした。
とにかく盛りだくさんで、書ききれません。
歩きすぎで膝が壊れたし。今、歩くといたくて大変・・・
来年もまた行ってみたいイベントです(泊まる所があれば・・・)










2009年4月8日
忙しきこと
はいいことなのでしょう。
ここんとこ、帰る時間も遅かったり。
*
お腹減るとやる気がとことん減ります。
それを知ってか、最近バートとクリスがチョコをくれます・・・
*
フラッシュアニメーションも作り終わって、
昨日オランダへと連れて行かれました。
「小さな家」もまだ途中。
*
先週の木曜にはKaki Kingのライブへ行った。
カムデンにあるJazz Cafeで、ツアー最後の締めくくりだったらしい。
チケットも売り切れ。
ほんとに真ん前で観れて、ギターさばきに鳥肌が立ちましたs。
ドラムもすごくよかった。
このvenueでは来月、シカゴで最後に行ったライブ、
Warsaw Village Bandの演奏もあるそうな。
行こうかな。。
*
で、やっぱり自分の時間、何かしら楽器をやるのがいちばん楽しい、と実感し、
ギターもまた始めた。けっこう前に近所のマーケットで売ってたクラシックギター(値切った)で練習。
気分転換も含めての練習だけど、指も少しずつ動き出した。
あと、近所にピアノを練習できるスタジオ発見。
今週末はイースターで閉まってるらしいけど、来週末にでも行ってみようかな。
*
あまりにもコンピューターの前に座ってる時間が長くて、
目がとんでもなくしんどいことになってたので、
先週末には前々から計画してたベッドフレームを作る。
IKEAで買おうとしたけど、シッピングを入れると高かったから。
隣の材木屋で木を買って。サービスでカットしてくれたのがラッキー。
スタジオから持ってきたドリルを使って組み立て。
割と図面通りにできて満足。布団が冷えにくくなった。
部屋も白にペイントしなおした。前の色(淡いクリーム色)がどうしても嫌いだったので。
5時間ぐらいで全て仕上げて、次の日は全身筋肉痛でした。
ここんとこ、帰る時間も遅かったり。
*
お腹減るとやる気がとことん減ります。
それを知ってか、最近バートとクリスがチョコをくれます・・・
*
フラッシュアニメーションも作り終わって、
昨日オランダへと連れて行かれました。
「小さな家」もまだ途中。
*
先週の木曜にはKaki Kingのライブへ行った。
カムデンにあるJazz Cafeで、ツアー最後の締めくくりだったらしい。
チケットも売り切れ。
ほんとに真ん前で観れて、ギターさばきに鳥肌が立ちましたs。
ドラムもすごくよかった。
このvenueでは来月、シカゴで最後に行ったライブ、
Warsaw Village Bandの演奏もあるそうな。
行こうかな。。
*
で、やっぱり自分の時間、何かしら楽器をやるのがいちばん楽しい、と実感し、
ギターもまた始めた。けっこう前に近所のマーケットで売ってたクラシックギター(値切った)で練習。
気分転換も含めての練習だけど、指も少しずつ動き出した。
あと、近所にピアノを練習できるスタジオ発見。
今週末はイースターで閉まってるらしいけど、来週末にでも行ってみようかな。
*
あまりにもコンピューターの前に座ってる時間が長くて、
目がとんでもなくしんどいことになってたので、
先週末には前々から計画してたベッドフレームを作る。
IKEAで買おうとしたけど、シッピングを入れると高かったから。
隣の材木屋で木を買って。サービスでカットしてくれたのがラッキー。
スタジオから持ってきたドリルを使って組み立て。
割と図面通りにできて満足。布団が冷えにくくなった。
部屋も白にペイントしなおした。前の色(淡いクリーム色)がどうしても嫌いだったので。
5時間ぐらいで全て仕上げて、次の日は全身筋肉痛でした。
登録:
投稿 (Atom)