2007年3月26日

il miracolo italiano


il miracolo italiano
Originally uploaded by saa615.













ポスター式写真集。
photo: Simona Dell'Agli
essay: Dimona Dell'Agli + Adadm Greene
designed by EkhornForss

2007年3月25日

Hooke Park

Beaminsteirの村

Hooke Park の森


金曜、Hooke Parkから帰ってきました。
約10日間、ロンドンから南西のほうにあるDorsetへ。学校の施設、Hooke Parkがあるので。
電車に乗っているうちから風景がきれいで興奮。
草原が広がって、所々に石のお城、廃墟のような建物がみえる。
2時間半ほどかけて着いた村は、ほんとに何もない所。
駅からはタクシーで30分ほどかけてHooke Parkへ。
苔の生えた木のオブジェ(これはAndy Goldworthyの作品)でできた門を通り、ひたすら続く森。
さらに進むとまぁるいドーム型の建物。
これがワークショップ。となりには宿泊施設。

ここで10日間、ひたすら作業でした。
朝8時から朝ご飯。できたてのパンをほおばり、そのままワークショップへ。
CNCマシーンで切ったフォームをひたすらサンディング。指までサンディングされてしまった。。
ちょっと血がにじむ。。
1時にお昼ごはん。そしてそのまま6時半までまた作業。
夕食のあとはもう少し作業して、10時くらいからみんなで映画、という生活。
料理はベジタリアンで、でもバラエティがあっておいしい。
みんなは「肉ー、肉ー」と毎日のように訴えてましたが。。
インディアンカレーとか、キッシュ、夕飯のあとには毎日デザート。これがおいしーい!
日曜はごはんがでないので、この日はみんなで肉を求めて村でお昼ごはん。
夕食は唯一開いていたニューススタンドで買えるだけの肉、ソーセージとかベーコンを買い込んでバーベキュー。
リラックスしてたけど、プロダクティブですーごく楽しかった。

写真はflickrサイトで。

そしてロンドンに着いたその足で学校へむかい、することをして、その夜は学校でEnd Of Termパーティー。
テーマは"Alice in the Wonderland"だったので、学校中がデコレーション。水パイプまで!
今年でいちばん良かったパーティーかも。
その前から友達とワインを飲んでいた ため、帰る頃には大変でした。。


来学期に向けてエネルギーをためなければ!


2007年3月9日

ようやく

8時間にわたるJuryが終わりました。
私は朝の部の3番目。ほかのユニットからのtutorが何人か、学校のhead、そしてコンストラクションのクラスの先生がひとり来る。ここ数 日、寝不足だったので頭が動くか自信なかったけど、わりとなれてきたみたい。食べない、もしくは食べ過ぎなければ平気。とりあえず、Juryの始まる1時 間前に学校に行って、昨日足りなかった分のドローイングなどを貼る。朝日が刺さるようでつらかったです。。

10時過ぎから開始。みんなゾンビのようにやつれてきてました。そりゃそうだわな。。前のtermのjuryと違って、どちらかというとそれぞれ のいい所/interesting partをどうすればもっと伸ばせるか、という感じがメインでした。もちろんcriticalなコメントも交えつつ。。私のプレゼンも、今回は話すことを ちゃんとまとめていたので割とスムーズでした。コメントも、時間がなくてきちんとすすめられなかった部分は予想してた通り指摘されたけど、それ以外はこち らが拍子抜けしてしまうくらいいいコメント。いいアイディアももらえました。ただ、欲を言えばもっとargue/ discussionしたかった、ということ。あと、もっと”だめだし”されてもよかったかもしれない、と。argueするほどdevelopされてな かったかな、という考えが頭をかすめる。贅沢かもしれないけど、結構普段がそんな感じなので(ただし、今日そんな感じだったら、それはそれで少しへこんで たろうけど)。。もちろんポジティブなコメントはうれしかったです。少しだけ肩の荷が下りました。そして「もっとやりたい」という意欲もわいてきました。

さすがに今は眠いです。。明日はセメントとかを注文に行かなければ。。ユニットのお金が出ると思っていたHooke Parkの滞在費も自費(一泊3食つきで15ポンド)。まぁ、Hooke Parkでは作業以外にほんとになにもすることがないらしいのでいいのかもしれないけど。。

ーーー

それから、今夜あるはずだったOlafur Eliassonのレクチャーは突然中止。。去年から楽しみにしてたのに。カメラまで持っていってたのに。。今夜、プレゼンが終わったあとの自分へのプレゼントのつもりだったのに。。

2007年3月8日

おお。。


この3ヶ月、何したってやせなかったのに(何もしてないけど)ここ数日で2キロ弱減ったのです。

さて、これからまた残りの作業。明日は朝日が昇ってから起きたい。。

ユニットの中でも、割とみんな2時頃寝て4時頃起きる、を実践しております。4時から7時くらいがいちばんはかどったりする。。でもさすがに友達と「今日こそはちゃんと寝たいね」と話しておりました。。

こっちもようやく春らしくなってきて気持ちいい。金曜、金曜が終わったらぷらぷらと歩き回ります。。

ちなみに明日は好きなアーティスト、Olafur Eliassonがレクチャーに!Tate Modernのweather project(写真)で一気に有名になった人です。私は東京の原美術館の展示に弟と観に行ったけど、よかったな。去年から楽しみにしてたので、眠かろう がなんだろうが関係ありません!

2007年3月1日

Mutsuro Sasaki @ AA

夕 方、佐々木睦朗氏がレクチャーをするので聞きにいく。この人は仙台メディアテーク、金沢21世紀美術館などを設計した、伊藤豊男氏やSANNA、磯崎新氏 などのプロジェクトを支えた構造建築家です。今月の初めから、日本人の友達との間では結構話題になってました。そして今回、イギリスで初のレクチャー、展 覧会をうちの学校で行うというので、レクチャーホールはいつも以上に人にあふれてました。

オーガニックサーフェスを得意とする佐々木氏なのですが、その理論、プロセスから建築家との仕事現場、彼の構造建築家としての哲学、など、短いな がらも内容が濃く、とても興味深いものでした。となりの友達と「へーーー、ほーーーー、わぁーーーー」とやたらうるさかったのですが。。かなり勉強になり ました。

本人は英語が苦手らしいのですが、それでも英語で書いた原稿を使って、ほとんど通訳なしでレクチャーをしていました。安藤忠雄氏はシカゴでこって こての関西弁だったのに(おもしろかったけど)。明日はその展覧会のオープニングパーティーなので、それにも顔を出してみようかな。本も出版されるようで す(そしてうちの学校のheadが解説を書いてるので、それもあってうちの学校でなのかな)。